記事内には広告を含んでいる場合があります

24時間入浴可能な貸切露天風呂もあるみたいで、かなりリラックスできそう!
このような方に向けた記事になってます。
今回は奈良県のパワースポット、洞川温泉にある創業300年の老舗旅館「紀の国屋甚八旅館」に宿泊してきました!
洞川温泉には、たくさんの旅館があってどこに宿泊したらいいか迷いますよね?
私が「紀の国屋甚八」にした一番の理由は、貸切のお風呂が使えるからというところです!
まだ、旅館選びに迷っているのであればこちらの記事を是非最後までご覧いただき参考にしていただけたら嬉しいです。
紀の国屋甚八旅館

洞川温泉のメインストリート、行者さん通りの中心部に位置する創業300年といわれる老舗旅館です。
名水「ゴロゴロ水」や「とうふ」などがこちらの温泉地では有名で、旅館の夕食や朝食でいただくことができます。
お部屋は広々した和室が全部で6部屋。
ポイントは12時チェックイン、翌日12時チェックアウトという最長24時間滞在可能だというところです!
他にも、24時間入浴可能な貸切風呂など魅力満載の旅館です!
外観

見た目は昔ながらといった建物。
他の旅館が木造の建物が多かったため最初に通った時に気づかず通り過ぎて行ってしまいました。
駐車場は少し離れたところにあります。
到着したら一度電話して駐車場の位置を教えてもらいましょう。
荷物が多い方は、荷物だけ入り口で下ろしておくと楽になるかと思います!

宿泊客は駐車料金は取られないので安心してくださいね。
こちらの専用駐車場は郵便局の近くにあります!

入り口はいかにも昔ながらといった感じでとても雰囲気があります!

上を見上げるとたくさんの陳列した提灯がありました。

暗くなると提灯のあかりが灯って、いい感じの雰囲気になってました!
チェックイン

入って左側が帳場で右の方に進むと食事会場。

帳場での手続きは一切なく、館内案内をして頂きながらお部屋に直行。

部屋の廊下?のようなところです。
畳も綺麗でこちらの戸のみ施錠することができます。

反対から見た写真です。

4月の上旬に行きましたが、山の中というのもありまだ寒い気候でしたのでコタツやストーブが置いてありました。

奥が寝床になっておりかなり広くお部屋を使わせて頂きました!

お茶とわらび餅のサービスをいただき、夕食の時間を決めてチェックイン完了です。
なにか書かないといけないような手続きはなかったと記憶していますが違ったらすみません!

アメニティーはこのような感じです。

灰皿がお部屋にお置いてあったのでもしかしたら喫煙可能なのかもしれないです!
夕食

夕食の時間になって案内されたのは広いテーブル席。
今回、旅行サイトで2食付きのプランを予約しました。
夕食は、関西TV『よ〜いドン!』特別仕様鴨鍋プランというものです!
すごくボリュームがあり、かなり満足度が高い夕食でした!

飲み物の注文もできます!(部屋付)

川魚の活造り

鮎の塩焼き

メインの鴨しゃぶ
名水ゴロゴロ水で作った豆腐もあります!
かなりお腹いっぱいになるので食事前の飲食は少し控えめがいいかと思います。
貸切露天風呂

私が一番楽しみにしていた貸切露天風呂です!
なんと24時間入浴可能という温泉好きにはたまらないシステムなんです。
19時までは時間帯で男湯、女湯が入れ替わりますがそれ以降は自由に入ることができます!
備長炭のお風呂と露天風呂の2つがありますが、宿泊客が多いときはタイミングをみて入らないとなかなか入浴することができないかもしれないですね。

入浴中はこの木札を入り口に掛けておくだけです!
内側から鍵も閉めれるので安心してゆっくりできます。


もちろん入り口もそれぞれ違います。

脱衣所はどちらのお風呂もこのような感じです。

こちらが備長炭のお風呂です。
湯船の広さは大人3人が入れるくらいで上の物置のようなところに炭が用意してあります。
少し水で洗ったあとに、お風呂にINしましょう!

露天風呂です!
こちらも広さは大人3人が入れるくらいです!
窓の外が庭のようになっていて、言ってしまえば半露天風呂という感じです!
ムカデ板の苔が気になる方もいるようですが、私はそこまで気にならずにリラックスできました!

ドライヤーは脱衣所には無く、出てすぐの洗面台?のところにあります。
時間の許す限り入浴タイムを楽しんでください!
〜紀の国屋甚八を予約するなら〜
朝食

朝食は大きいお盆に全てのっています!
写真で見ると大きさが分かりづらいのですが、本当にかなり大きいです。
そして、量もしっかりあります!
ここでもやはり出てくるのが名物のとうふです。何回食べてもやっぱり美味しいです!
チェックアウト
チェックアウトは鍵を帳場に戻すだけで、クレジットカードでの精算ができます。
帳場にはいろいろとものがあるのでよかったら見てみてください。


とりあえず、このヨーヨーだけはやっておきました。
旅館を出る際に、ご年配のスタッフさんが洞川温泉についての歴史を教えてくださったのですがとても関心がある内容でした。
是非みなさんも、お話を聞いてみてはいかがでしょうか。
おすすめのパワースポットなども教えてくださいます。

そして、名水ゴロゴロ水をお土産で頂きました!
口当たり良く若干の甘さがあり、その辺に売っている水とは違うなと確信しました。
ゴロゴロ水を汲める観光スポットも近くにあるのでぜひ行ってみてください!
まとめ
24時間滞在・貸切露天風呂・多数の名物料理。
最高にくつろげる空間がここにはあります!
そのほか、洞川温泉の周辺には多数の観光スポット・おいしいグルメがたくさん!
以下の記事では洞川温泉の観光スポット・食べ歩き情報を紹介しています。
ぜひ併せて読んでみてください。
〜紀の国屋甚八を予約するなら〜

 
  
  
  
  

