記事内には広告を含んでいる場合があります

島根県の観光スポットをお探し中の方におすすめの記事となっています!
こんにちは、ゆうです!
今回は、島根県の観光スポットを厳選して紹介していきます!
有名観光地よりも、マイナーな観光地が多めの記事となっています。
あまり知られていないけど「ここ良い!」と感じたスポットをお届けできればと思います!
デートや旅行にぜひ、お役立てください!
島根県 おすすめの神社 8選
まずは、おすすめの神社編!
島根県といえば日本で一番最強な縁結びの神社があることで有名ですよね!
また、歴史ある建造物が多いのも特徴です。
実際に行ってみたところの中から厳選して紹介します!
神魂神社
1つ目は初見の人はほとんど読めない神魂神社。
めちゃ難しくないですか?笑
神魂(かもす)というらしいです!
こちらの神社は国宝に指定されている、現存する日本最古の大社造りとされています。
御祭神はイザナミノオオカミ。
アクセスはあまり良くないので車かバスなどの公共交通機関での移動が必要です。
出雲大社
2つ目は島根県の出雲大社(いずもおおやしろ)
みなさんご存知の最強縁結び神社!
神楽殿の大きいしめ縄が特徴ですね!
御祭神はオオクニヌシノオオカミ(ダイコクサマ)。
そして、参拝作法が他の神社とは異なっており「2礼4拍手1礼」
- ムスビの御神像
- 本殿
現地の方から聞いたことなんですが、観光客のやりがちなミスがあるらしく…
それは…
「本殿の小さい方のしめ縄を見て、見た気になってしまい神楽殿の大きいしめ縄を見ずに帰ってしまうこと」
なのだそうです…

八重垣神社
3つ目は、恋愛成就や良縁結びで有名な八重垣神社。
御祭神はスサノオノミコトとクシナダヒメ。
スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治した際、佐久佐女の森に八重垣を造り稲田姫を隠したとされた場所です。
- 天鏡神社
- 鏡の池
- 御神水
縁占いといって、和紙に硬貨を乗せて池に浮かべ沈むまでの時間と距離で縁を占うというのが人気です!
また、和紙は水につけると文字が浮かびあがり助言をいただけます!
玉作湯神社
4つ目は神の湯や美肌の湯で有名な玉造温泉にある玉作湯神社。
御祭神はクシアカルタマノカミ(石づくりの神様)を中心に祀られています!
こちらの神社も恋愛成就のご利益があることで人気です!
- 石段
- 拝殿
- 真玉(願い石)
願い石に触れながらお願いをすると御神徳を授かることでも有名です!
自然に囲まれてとても気持ちのいい神社でした。
美保神社
5つ目はえびす社の総本宮である美保神社。
御祭神はミホツヒメノミコトとコトシロヌシノカミ(えびす様)
出雲大社と一緒に両参りすると縁結びのご利益が増すそうです!
- 鳥居
- 神門
そして、毎月7日は美保神社のご縁日で「7日えびす祭」があるんだとか!
この日だけ受け取れる御朱印やお守りがあるらしいですよ!
日御碕神社
6つ目は美しい朱色が特徴の日御碕神社。
御祭神はアマテラスオオミカミとスサノオノミコト。
江戸時代初期の貴重な建築として重要文化財に指定されています。
- 楼門
- 廻廊
楼門の蟇股という部分をよく見ると動物や植物などがデザインされていることから桃山時代の面影を感じます。
- 神の宮
- 日沈宮
スサノオノミコトを祀る「神の宮」とアマテラスオオミカミを祀る「日沈宮」
伊勢神宮が日本の昼を守る神社。
そして、夜を守る神社がここ日御碕神社だそうです。
城上神社
7つ目は鳴き龍で有名な城上神社。
御祭神はオオクニヌシノミコト。
石見銀山周辺にあり紅葉シーズンはとても綺麗らしいです!
- 鳴き龍
- 拝殿
靴を脱いで拝殿にあがると天井には龍の絵が!
その真下で「パンパン」と手を叩くとまるで龍が泣いているように共鳴します!
石見銀山に行ったらぜひ寄ってみてください!
龍御前神社
8つ目は、土曜日の夜に石見神楽が催される龍御前神社。
温泉津温泉という港町のノスタルジックな温泉地にある神社です。
桜シーズンには両端の桜が満開になってきれいでしょうね!
- 鳥居
- 本殿(下)旧本殿(上)
静かでひっそりとした感じが居心地良くて気づけは1時間くらいボーっとしてました。
岩が龍の咆哮に見えることで知られています。
個人的にかなり感動したイチ押しのパワースポットです!
- 裏道
- 旧本殿前
旧本殿までの裏道は短いですが、細くて足元が悪いため歩きやすい履き物をおすすめします。
ちなみに温泉津温泉の泉質が最高なので温泉に浸かってみてください!
島根県 おすすめの観光地&絶景スポット 8選
島根県の定番観光地といえば!
出雲大社や足立美術館・由志園などを思い浮かべますよね!
ですが、私が紹介するのはマイナーな観光地が多いかもしれません…
予めご了承ください。
松江城
1つ目は島根県のランドマークである松江城。
入場料を払って天守閣にのぼることができます!
城内に入ると、旧鯱や井戸など様々なものを見ることができます。
- 松江神社
- 興雲閣
敷地内には松江神社や興雲閣(迎賓館)があり併設されたカフェでひと息つけます!
興雲閣は無料で見学をすることが可能です。
宍道湖夕日スポット
2つ目は、日本の夕日百選にも選ばれている宍道湖の夕日。
台数に限りがありますが、道路沿いに駐車場もありたくさんの人で賑わいます!
周辺にはサンセットカフェもあってチルな時間をすごせますよ!
- 朝日
- マジックアワー
ちなみに、私がよく行っていた人が少ないおすすめの穴場は西灘公園というところです!
車2台分くらいの駐車スペースがあります。
何度も行きましたが一度も停めれなかったことがない穴場です!(停めれなかったらゴメンなさい…)
※写真は西灘公園から撮ったものです。
石見銀山
3つ目は、世界文化遺産で有名な石見銀山。
町並み地区と銀山地区とで区間が分かれており両区間合わせた全長は3km前後。
ただ見てまわると1〜2時間くらいですが、しっかり観るとなると6時間くらいかかります!
- 町並み
- 石見銀山
飲食店やギフトショップ、お土産屋さんなど多く建ち並んでいます!
私のおすすめはこちらのライブラリカフェ!
絵本もあったりして小さい子でも楽しめる空間になってるところがいいなと感じました。
道の駅 キララ多伎
4つ目は、きれいな夕日が見れる道の駅で知られているキララ多伎。
ですがご覧のとおり、雲が多い日ばかりで1回もきれいな夕日を見ることができませんでした。笑
その代わりに、雲が多い時は雲の隙間から日が差すことでみれる天使のハシゴが現れるチャンスです!
道の駅の隣にはカフェがあり、ここからの景色が良かったですよ!
日本一の椎木 スダジイ
5つ目は、日本一のシイの木がある志多備神社のスダジイ。
樹齢300年を超える巨木と書かれていました!
木が折れている箇所があったので実際に見ると小さく感じるかもしれません。
水木しげるロード
6つ目は、ゲゲゲの鬼太郎発祥の地である水木しげるロード。
ん?と思った方、お察しの通りです。
実は鳥取県の観光地なんです。
もはや島根では?というような所にあるので紹介しちゃいました。笑
- 境港駅
- 妖怪神社
- 公園
最寄りの境港駅や公園など、なんでも妖怪仕様の街並み。
妖怪ロードと呼ばれるメイン通りには、たくさんの妖怪が隠れています!
探しながら散策できるので楽しいですよ!
日御碕灯台
7つ目は、断崖絶壁から最強のサンセットが見れる日御碕灯台。
日御碕神社からとても近く、食べ歩きもできますよ〜!
私がイチオシする夕日最強スポットなのでぜひ足を運んでみてください!
- 柱状節理
- ウミネコの繁殖地(経島)
日御碕灯台は変わった形をした岩壁や天然記念物のウミネコなどでも知られています!
見所は満載です!
美保関灯台
8つ目は、桜のピンクと灯台の白が最強コンボしている美保関灯台。
なんと、灯台の中にレストランがありしかもビュッフェなんだとか!
席に限りがあるので事前予約がいいみたいです!
4月頃の桜の様子です!
ちょうど満開でした。
島根県 おすすめの温泉地 3選
さて、最後はおすすめの温泉地です!
島根県は美肌の湯で有名なスポットがあります!
その中でもまた行きたいくらい良かった温泉地3つを紹介します!
温泉津温泉
1つ目は、漁港町にある温泉津温泉。
個人的に島根県の温泉地で一番好きになりました。
古き良きがそのまま残ったノスタルジックな温泉地。
石見銀山から近いですよー!
- 温泉津港
- まちなみ
漁港の防波堤から釣りをしている人が数人。
キャンプもできそうでした!
ちなみに私は車中泊で楽しみました。
日が暮れると温泉街の街灯で幻想的な世界に!
すごくおすすめなのでぜひ観光してみてください!
〜温泉津温泉オススメ宿〜
玉造温泉
2つ目は、美肌の湯として知られている玉造温泉。
古くからの歴史がある温泉地で万病が治ると言われていたことから神の湯と呼ばれていたそうです。
- 玉湯川と足湯
- 玉作湯神社
温泉街には3ヶ所の足湯スポットがあり、なかでも川に面した足湯が珍しく人気です!
そして、玉造温泉にある神社は良縁成就で知られているパワースポット!
〜玉造温泉オススメ宿〜
三瓶温泉
3つ目は、三瓶山の麓にあるさんべ荘。
湯船の種類が多くて、ずっーとウロウロしていました。笑
満天の星空が見れる露天がすごくおすすめの温泉です!
- 足湯
- 三瓶山
道中で三瓶山を眺めることができる広い駐車場が!
芝生のところで三瓶山をバックに写真を撮ったりゴロゴロしたり、すごくリフレッシュできます!
〜三瓶温泉オススメ宿〜
まとめ
島根県は新幹線が開通していないことや、高い建物が無いことからあまり発展した土地ではないのかもしれません。
ですが、その不便さや田舎っぽさなどは古き良きが強く残っている証です。
私は島根県のそのような所にとても魅力を感じました!
ちなみに今回あげた観光地の中で個人的に外せない観光地TOP3は、温泉津温泉,日御碕灯台,出雲大社です!
みなさんのお役に立てたかはわかりませんが良い旅になることを祈っています!