記事内には広告を含んでいる場合があります。

この記事は能登半島を車中泊で一周した際に訪れた、氷見昭和館を紹介しています!
みなさんこんにちは。
カメラ片手に国内を旅している「ゆう」です!
今回は富山県氷見市にあります、レトロが大集結している「氷見昭和館」に行ってきました!
お店に入った瞬間、別次元に入ったかのような雰囲気にとてもワクワクしますよ♪
なんと、店主さんが25年間かけて集め続けたレトロ品なんだそうです。
富山で旅行を考えているのであれば、ぜひ足を運んでみてください。
下の記事では能登半島を一周した際に巡った観光スポットを紹介しています。
氷見昭和館までのアクセス
◯電車の場合
最寄り駅の「JR島尾駅」下車 徒歩約30分
◯バスの場合
加越能バス「柳田南」下車 徒歩約1分
◯車の場合
県道373号線沿い、氷見ICから約15分
※駐車場は氷見昭和館正面です。
– 〒935ー0031 富山県氷見市柳田526−1
・営業時間
- 10時から17時
・駐車場
– 無料 (台数少なめ)
・その他情報
– 入館料800円
– レトロなゲームで遊べます!
レトロ好き必見!氷見昭和館
さっそく店内に!
入り口からすでにレトロで埋め尽くされていてワクワク!
入館料は800円
すぐ左側に光り輝くでっかい機械!
なんだろう。と見てみると
昔の曲名がズラーっと並んでいます!
なんと、100円を入れて聴きたい曲の番号を押すと爆音で店内に曲が流れるレコード!
ありがたいことに、中を開けて見せてくださいました。
それにしても、欲しすぎる…笑
お店は1階・2階とあり、びっしりレトロでいっぱいです!
車の趣味があったのでしょうか。
とってもきれいな状態で残ってました!
本当にすごい数を集めていらっしゃると何度も思い見ていました。
なんと25年かけてこの数を集めたそうです!
すごすぎます。
階段を登り2階へ。
分かってはいましたが、とんでもない数。
じーっと見ているだけで変に落ち着けました。笑
みんな大好きスマートボールでも遊べます!
こちらのインベーダーゲームはとってもレアなものらしく、仮に今売るとなるとすごい値になるそうです!
(よく見ると写真に小さく金額が…!!)
そんなこんなで、かれこれ1時間以上、店主さんといろんなお話で盛り上がりました。笑
とっても気さくな方で、本当に楽しい時間を過ごさせてもらいました。
最後には「おすすめの氷見うどんが食べれるところないですか?」
と聞いたら、「糸庄のモツうどん」をおすすめしていただきました。笑
まとめ ~レトロが好きなら観光必須~
紹介した数々のレトロな品々は、まだまだ倍以上のものがお店にありました!
店主さんが25年かけて集めたレトロな品々を、ぜひ見に行ってみてください♪
また、年単位で素敵なレトロ品は入れ替えをするらしくアップグレードされるとのことでしたので、定期的に訪れると変わったところに気付けたりして面白いと思います!
それではまた次回の旅でお会いしましょう!